2021年5月1日より学会事務局が株式会社ワールドプランニングより株式会社毎日学術フォーラムに変更になります.
それに伴い以下のとおり連絡先が変更になりますのでお知らせ申し上げます.
〒162-0825 東京都新宿区神楽坂4-1-1オザワビル
株式会社 ワールドプランニング内
Tel:03-5206-7431 Fax:03-5206-7757
E-mail:jahc@zfhv.ftbb.net
〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1パレスサイドビル
株式会社 毎日学術フォーラム内
Tel:03-6267-4550 Fax:03-6267-4555
E-mail:maf-jahc@mynavi.jp
2020年度厚労省の委託事業としてガイドライン作成委員会ICT班で作業をすすめ、理事会の承認を得て当学会が編集したガイドラインがこのたび完成致しました。
下記よりPDFにてご確認頂けます。
テレナーシングガイドライン一般社団法人日本在宅ケア学会では,在宅ケアの実践と教育をより適切・効果的な方法で行うための実践および研究成果を蓄積し,体系的に発展させていくことによって国民の健康と生活に貢献することを目指し,学際的な実践および研究を推進しています.在宅ケアに関する諸分野の実践および研究の推進のために,その費用の一部を助成いたします.
2022年度助成テーマが決定いたしました
中高年がんサバイバーのコーピング行動、心的外傷後成長、およびQOL に関する研究
易 肖和(早稲田大学人間科学研究科)
訪問入浴「看護」の可能性を探る:訪問入浴の看護職の教育ニーズに関する調査
渡辺 忍(茨城県立医療大学)
2020年6月に開催を予定しておりましたセミナーについて, 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大に伴い, 参加者の安全を第一に考え、開催を中止することといたしました.みなさまのご理解とご協力をお願い申し上げます.
生涯教育委員会委員長
牛久保 美津子
在宅要介護高齢者の栄養状態の実態と関連要因
掲載号:Vol.24 No.1
蘭 直美、川島 和代
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、日本在宅ケアアライアンスより、在宅ケアサービス提供者の行動指針が公開されました。
新型コロナウイルス感染対策 趣旨分と行動方針