一般社団法人日本在宅ケア学会

プログラム

学術集会長講演
7月15日(土)
10:45~11:25
第1会場
(50周年記念ホール)
在宅におけるリスクと安心のマネジメント
講演者:
工藤 禎子(北海道医療大学)
座 長:
中島紀惠子(北海道医療大学名誉教授,新潟県立看護大学名誉教授)
シンポジウム
   
7月15日(土)
13:00~15:00
第1会場
(50周年記念ホール)
シンポジウム1
介護予防とセーフティ・マネジメント;自助,互助,共助,公助をつなぐ
シンポジスト:
亀井 智子(聖路加国際大学大学院)
田髙 悦子(横浜市立大学大学院)
八木 裕子(東洋大学)
座 長:
黒田 研二(関西大学)
北川 公子(共立女子大学)
7月16日(日)
9:40~11:40
第1会場
(50周年記念ホール)
シンポジウム2
若年性認知症の人が安心して暮らせる社会
シンポジスト:
平野 雅宣(NPO法人北海道若年認知症の人と家族の会)
武田 純子(グループホーム福寿荘)
内海久美子(砂川市立病院認知症疾患医療センター)
座 長:
小長谷陽子(認知症介護研究・研修大府センター)
諏訪さゆり(千葉大学大学院)
指定発言:
小長谷陽子(認知症介護研究・研修大府センター)
7月16日(日)
13:00~15:00
第5会場(C500教室)
シンポジウム3
当事者・住民・専門職が創る安心な地域社会;ソーシャル・キャピタル
講演者:
栗山 文雄(札幌市白石地区社会福祉協議会)
鈴木 隆浩(北海道保健福祉部高齢者支援局)
小平 正治(札幌市白石区社会福祉協議会)
奥田 龍人(認定NPO法人シーズネット)
篠原 辰二(一般社団法人Wellbe Design)
座 長:
岡田 直人(北星学園大学)
特別講演
 
7月15日(土)
15:30~17:00
第1会場
(50周年記念ホール)
特別講演1
介護保険システムの持続とケアの質の保障;公助のあり方
講演者:
白澤 政和(桜美林大学大学院)
座 長:
岡田 進一(大阪市立大学大学院)
7月16日(日)
10:50~11:50
第3会場(C502教室)
特別講演2
ご近所力を生かした孤立予防;互助,共助のあり方
講演者:
谷川 良一(NPO法人グラウンドワーク西神楽)
座 長:
岡田 直人(北星学園大学)
会員報告会
 
7月16日(日)
9:00~9:50
第2会場(C400教室)
平成29年度論文賞受賞者演題発表
 
7月16日(日)
13:20~14:10
第4会場(C501教室)
市民公開講座
    
7月15日(土)
15:30~17:00
第5会場(C500教室)
市民公開講座1
最期まで安心して暮らすための在宅ケア;医療事前指示書
講演者:
スーディ k.和代(札幌市立大学大学院看護学研究科)
竹生 礼子(北海道医療大学)
鹿内あずさ(北海道文教大学)
座 長:
井口 久美(札幌中央訪問看護ステーション)
7月16日(日)
13:00~14:30
第1会場
(50周年記念ホール)
市民公開講座2
いつかはくる”そのとき”のために;ケアの受け手と担い手との協働
講演者:
石垣 靖子(北海道医療大学名誉教授)
座 長:
長内さゆり(札幌保健医療大学)
委員会セミナー
    
7月16日(日)
9:40~10:40
第3会場(C502教室)
学会活動推進委員会・第1回公開講座
在宅における『食べること』のケア・支援;リレー講座①
在宅療養者における摂食嚥下・栄養障害の現状
講演者:
榎  裕美(愛知淑徳大学)
座 長:
梶井 文子(東京慈恵会医科大学)
7月16日(日)
10:50~11:50
第4会場 (C501教室)
政策提言検討委員会・第1回公開講座
報酬改定に向けたエビデンスをどう作るか
講演者:
福井小紀子(大阪大学大学院)
座 長:
佐藤美穂子(公益財団法人日本訪問看護財団)
交流集会
     
7月15日(土)
13:00~14:00
第3会場(C502教室)
交流集会1
北の住まいの安心を支える
講演者:
阿部 佑平(地方独立行政法人北海道立総合研究機構建築研究本部北方建築総合研究所)
斉藤 雅也(札幌市立大学)
スーディ k.和代(札幌市立大学大学院看護学研究科)
座 長:
油谷 清美(美幌地域訪問看護ステーション)
7月15日(土)
14:15~15:15
第3会場(C502教室)
交流集会2
在宅ケアにおける家族の危機と支援
講演者:
平原 優美(あすか山訪問看護ステーション)
座 長:
小林 裕美(日本赤十字九州国際看護大学)
7月16日(日)
13:00~14:00
第3会場(C502教室)
交流集会3 ■一般社団法人日本褥瘡学会 コラボ企画■
在宅ケアにおける褥瘡管理
講演者:
須釜 淳子(金沢大学新学術創成研究機構)
座 長:
貝谷 敏子(札幌市立大学)
7月16日(日)
14:15~15:15
第3会場(C502教室)
交流集会4
訪問系の支援におけるリスクとマネジメント
講演者:
安藤眞知子(在宅ケアセンターひなたぼっこ)
座 長:
佐藤美穂子(公益財団法人日本訪問看護財団)
ワークショップ
 
7月15日(土)
15:25~17:25
第3会場(C502教室)
ワークショップ1
生活と医療を統合する継続看護マネジメント
講演者:
長江 弘子(東京女子医科大学)
プログラム
ワーカー:
谷垣 靜子(岡山大学大学院)
坂井 志麻(東京女子医科大学)
渡邉 賢治(東京女子医科大学)
小池 愛弓(東京女子医科大学)
乗越 千枝(日本赤十字九州国際看護大学)
酒井 昌子(聖隷クリストファー大学)
片山 陽子(香川県立保健医療大学)
岡田 麻里(県立広島大学)
川添恵理子(北海道医療大学)
照井 レナ(旭川医科大学)
7月16日(日)
9:40~11:40
第5会場(C500教室)
ワークショップ2
災害対応机上訓練「大災害!職場であなたはどう動くのか」
講演者:
笠松 信幸(北海道介護支援専門員協会)
プログラム
ワーカー:
渡辺こづ江(社会福祉法人普仁会)
村山 文彦(北海道介護支援専門員協会)
ラウンドテーブル
   
7月15日(土)
13:00~14:00
第4会場(C501教室)
難病
講演者:
1. 神経難病患者を介護する家族の在宅移行に影響を及ぼす要因―人工呼吸器を装着した患者が自宅退院困難となった事例を振り返る
上山 みさき  (JA北海道厚生連帯広厚生病院)
2. 特発性肺線維症患者の「自立した生活の維持への挑戦」を支える在宅療養支援の検討―在宅療養患者のナラティブによる質的研究のメタ統合より
猪飼 やす子  (聖路加国際大学大学院)
座長:
菊地 ひろみ  (札幌市立大学)

7月16日(日)
9:00~9:40

第7会場(C401教室)
メンタルヘルス・精神疾患
講演者:
1. 地域で生活する精神障害者の社会参加および余暇活動に関する一考察 ―S県精神保健福祉協会の社会参加や余暇活動の促進支援について
久米 知代  (聖徳大学/埼玉県精神保健福祉協会)
2. 精神科訪問看護の困難の現状と解決のための課題
猪谷 生美  (久留米大学)
座長:
笹木 弘美  (北海道科学大学)
ランチョンセミナー
         
7月15日(土)
12:00~12:50
第1会場
(50周年記念ホール)
ランチョンセミナー1
在宅医療と多職種連携について
講演者:
草場 鉄周(北海道家庭医療学センター理事長)
座 長:
辻 彼南雄(ライフケアシステム代表/水道橋東口クリニック院長)
共 催:
エーザイ株式会社
7月15日(土)
12:00~12:50
第3会場(C502教室)
ランチョンセミナー2
どう選ぶ? 体圧分散マットレス~マットレスの特徴と機能をよく知ろう!
講演者:
佐藤  文(福井県立大学)
座 長:
佐藤 明子(北海道医療大学訪問看護ステーション)
共 催:
株式会社ケープ
7月16日(日)
12:00~12:50
第2会場(C400教室)
ランチョンセミナー3
「ぐっすり」が一番のくすりです! ~高齢者の眠りとよりよく眠るために~
講演者:
金子 勝明(東洋羽毛工業株式会社 睡眠健康指導士)
座 長:
大内  徹(東洋羽毛北部販売株式会社)
共 催:
東洋羽毛北部販売株式会社
7月16日(日)
12:00~12:50
第3会場(C502教室)
ランチョンセミナー4
お金の安心を支える ~成年後見制度の概要とその理念~
講演者:
水戸 由子(一般社団法人ジャスミン権利擁護センター代表)
座 長:
丸  昌弘(介護付有料老人ホーム フルールハピネスていね施設長)
共 催:
株式会社 萌福祉サービス
7月16日(日)
12:00~12:50
第4会場(C501教室)
ランチョンセミナー5
脱体圧分散の褥瘡ケア ~日本の訪問看護がデンマークの用具と出逢って~ 
講演者:
窪田  静(愛媛県立医療技術大学/健和会補助器具センター)
座 長:
豊田ゆかり(愛媛県立医療技術大学)
共 催:
豊島株式会社